件数:296件
				
									
						伝票撮影アプリ							
						
						使用ソフト:-
							WindowsPCに接続したWebカメラで紙の伝票を撮影し、メール添付ファイルとしてサーバーに送信するアプリケーション。サーバーサイドでメールを受信して添付ファイルをサーバー上に保存するプログラムも合わせて開発。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						バルーンの自動調整システム							
						
						使用ソフト:AutoCAD
							ある一定のルールに従い、図面上に存在するバルーン(ダイナミックブロック)の重複回避処理を行う。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						3Dモデルを使用した自動作図システム							
						
						使用ソフト:Inventor
							製品仕様の入力により3Dモデルの変形、部品の組み換えを行い、必要となる各種図面の作成を行う
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						パーティションレイアウトシステムBricscad移植							
						
						使用ソフト:Bricscad
							パーティションレイアウトシステムのAutoCADからBricscadへの移植を実施。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						図面補正プログラム							
						
						使用ソフト:IJCAD
							SOLIDWORKS標準機能で出力したDWGファイルを補正するプログラム
AutoCADで動作しているプログラムを、IJCAD用に再作成。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						建材自動作図プログラム AutoLisp → VB.NET再構築							
						
						使用ソフト:AutoCAD
							作図情報を元に基礎工事で使用する建材の図面を自動作図するプログラム。
AutoLispで作成されたAutoCADのアドインプログラムを、VB.NETで再作成。
処理の効率化で、10秒の処理を1秒に短縮。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						ケーブル配置積算システム							
						
						使用ソフト:AutoCAD
							ケーブル配線のレイアウトと作図を行い、数量、長さ、接続状態などを既定の帳票形式(3種)で図面として作図する。CSV形式での出力も行う。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						計装図作図システム							
						
						使用ソフト:AutoCAD
							計装図を作成するシステム
機器情報を元に、機器や盤のプロットを簡易的に行う。
配線情報を元に、図面に作図した機器や盤に対し、自動配線を行う。
図面に書かれた機器、ケーブルなどの積算を行う。機器、盤、ケーブルラック、プルボックスには配置位置情報を持たせて、ケーブルの長さは縦方向も考慮して積算する。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						ファミリ置換ツール(1)							
						
						使用ソフト:Revit
							Revitモデルに仮配置されたファミリインスタンスを条件に従い正式なファミリインスタンスにまとめて置換する。
													
													お問い合わせはこちら
												 
										
						SOLIDWORKS PDMカスタマイズ(4)							
						
						使用ソフト:SOLIDWORKS、SOLIDWORKS PDM
							SWPDMのタスクアドイン機能で、以下カスタム機能を作成。
作成したタスクはワークフローに組み込み実行する。
・SWモデルと構成情報からExcel形式の出図リストを作成
・SW図面のDWG,PDF変換、属性情報の出力
													
													お問い合わせはこちら